2013年8月31日土曜日

残念な松上げ(和多田区)

今日は、非常に残念な1日であった。

昼から集落の人たちで松上げ準備をし、さあこれからという時に、雨、雨、雨。夕方6時から松上げを開始する直前に、雷雨が・・・

子どもたちも楽しみにしていたし、福井新聞の方や市の広報の担当、そして写真家の方々も数名見えていたのに・・・

とりあえず、集落センターで二百十日の御神酒を集落の方々で行い、絆を深めた。

夕方から、雨が降る予想をしていたにもかかわらず、継続して松上げが続くように準備を行う。
雨が降ったが、来年の松上げにつながる準備であったと思う。

松上げが淋しく夜の闇に・・・

子ども&シニア用?


大人用

明日の昼、雨が降らなかったら松上げを行う予定。とりあえず、燃やします。

投稿者:田村の子

2013年8月29日木曜日

深谷区大太鼓の練習始まる!

7年におきに実施される深谷区の大太鼓が今年が10月5・6日の2日間にわたり開催される。
本番に向け、練習が始まった。
深谷区は2歳から大人まで幅広い年齢層が太鼓を打つ。
練習も子どもたちが順番並んですごく微笑ましい光景である。


2歳の子が鐘に合わせどんでんちゃらちゃんを打つのもすごい。



本番に向け、長老から子どもまで区の絆が深まる祭りが始まった。

(備考) 深谷区の大太鼓は江戸後期、丹波、丹後の国から大太鼓の技や曲を持ちかえったものと言われ、後に下和多田や桂(東相生)の大太鼓も深谷区のものを取り入れたとされている。
奉納は、氏神日枝神社の秋の祭礼に奉納。深谷区の大太鼓の特長は、青年の打つ大太鼓。太いバイで力一杯打ち鳴らす豪快さ、一度打ち始めたらその音を止めることなく打ち続ける棒太鼓である。 ※中名田郷土誌から抜粋

投稿者:田村の子



2013年8月25日日曜日

松上げ(下田区・岸集落)

松上げシーズン突入。
24日は、下田区の3集落と上田区で行われる予定であったが、
下田区(山左近・脇原集落)(清水・竹本集落)の2か所で実施された。

上田区は和多田区(上和多田・大原集落)と同じ31日(土)に延期。

延期した下田区(岸集落)で25日松上げが行われた。

皆さん、バーベキューで盛り上がっていた。



じんに火がつき、松上げがそろそろ開始。





マリンピアとは違い、なかなか上がらなかったが、約50分くらいでじんが上がった。
火がともった瞬間は最高!祝砲のロケット花火も打ち上がった。
(備考)小浜のマリンピアは下田区が松上げを担当。わずか5分くらいでじんが上がったようだ。


ロケット花火が・・・

暗闇の中に炎が・・・

そろそろ帰ろうとした時にじんが上がったので、何か気持ちよく帰路につけた。

投稿者:田村の子



地蔵堂祭典(和多田区)

24日(土)地蔵堂の祭典が行われた。

まずは、護摩供養。この地蔵堂は真言宗であり、和多田の禅応寺は曹洞宗なので二つの宗教が混在している。ややこしい。
護摩供養は、神仏を供養し、除災招福を祈る儀式で、密教系の寺院においておこなわれる修法で、護摩の火で、煩悩や一切の苦を焼き尽くすらしい。

今年も護摩の火は高く燃え上がる
そして、六斎念仏。この頃、結構紹介したり、されているので言うまでもなく、お盆に続き、40代の若者?が今回、太鼓兼踊り手に挑戦。無事、務め上げた。

笛が加わるしゃくし舞の曲
そのふたつの儀式が終了すれば、区民での飲み二ケェーション。


外では、盆踊り。今年は、青年が豊寿会の踊りの先生に習ったようだ。素晴らしい。

青年も踊っている
横では、農青グループが焼きそばや焼き鳥やゲームをしている。


和多田の地蔵堂は、昔から類まれな堂宇を持つ大きな地蔵としてして近隣に知られ、地蔵盆には、参拝者でにぎわったらしい。

今は寂しくなったが、いろいろと催し物がある祭典であり、もう少し趣向を変えれば、区がもっと盛り上がる祭典になると思う。

投稿者:田村の子

2013年8月18日日曜日

子どもたちとの松上げ準備(和多田区)

今日は、集落の小学生8名と一緒に松上げとエコキャンドルの準備。

まずは、エコキャンドルづくり。
家でやったことのある子もいてびっくり。
1回作ると、何も言わなくてもどんどん仕上がっていく。
クレヨンでの色づけは、あまり入れない方がいいのを勉強したと思う。
セメント色になってしまった。そういえば、なぜエコか教えなかったかも・・・


次に松上げのじんづくり。松上げの由来はヤフーで調べて
のSおじさんの話に子どもたちは納得?
軽い松のじんを作り自分たちの長さに調整して完成。投げ方の指導。



大人たちは、松上げを行う場所の整地や今回、大人用と子ども用
の2種類の松上げを行うのでその準備。1日がかりで暑かった。



子どもと大人がいっしょに松上げ等の準備を行うことは地域にとっていいことである。
本番は、8月31日(土)18時から 県道沿いから見えるのでぜひ、ご覧ください。

投稿者:田村の子


2013年8月16日金曜日

マイナスイオン全開!!

お盆に帰省中の親戚を連れていざ亀が淵に。

滝はいつ行くか。今でしょのフレーズではないけど、(笑)
この暑い時期に行くと、ほんと涼しくて気持ちがいい。
滝の真下まで行き、マイナスイオンを体いっぱい浴びてきた。最高!




ボランティアに参加していただいた、深谷区のNさんにもバッタリ遭遇。
気にかけてくださっている。ここで流しそうめんもいいなと・・・
ありがたいことである。

下の写真の土砂を取り除いて滝つぼにできれば、もっと景観が良くなると思う。
ボランティア部隊の方々、また、よろしくお願いします。




投稿者:田村の子

2013年8月15日木曜日

仏さまを供養する和多田六斎念仏

8月15日(木)禅応寺で施餓鬼供養の後、六斎念仏が行われた。
今年初めて、太鼓と踊り手を40代の若者?3人で実施。

不安もあったが無事、ご先祖の供養を努められたかと思う。




チャンネルOでは、明日16日(金)に放送予定
NHK福井放送では、20日(火)ニュースザウルスの18時半前後に放送予定
皆さん、ぜひご覧ください。

また、24日(土)地蔵堂でも護摩供養の後19時45分から六斎念仏を実施。
皆さん、ぜひ見に来てください。

投稿者:田村の子

2013年8月14日水曜日

【あと少し・・・】中名田リバーズ、惜しくも8強逃す

芦原5 - 中名田4

福井県知事杯学童野球選手権大会の第3日目、ベスト8をかけての試合でしたが惜しくも敗れました。


【監督談話】
この1プレーが後に効いてくるなぁ・・・という試合でした。監督の采配を反省しています。また、あらためて野球のシビアさを思う部分もありました。
試合結果としては敗れましたが、内容は決して負けていません。その分全員が悔しく思っています。
来月にはろうきん杯の県大会があります。今回で得たものを子どもたちと共有しながら、次に臨みたいと思います。
ありがとうございました。

大会トーナメント表


「どこですか?中名田??」ということもなくなった分、マークもきつくなったようです。
試合毎に大きくなり、そこまで至ったといいうことですね。すごいと思います。

ご苦労も多いと思いますが、みんなでいい夏にして下さい。(^_^)
応援しています!!

投稿者:きっこりぃ

2013年8月11日日曜日

【超カクサン】中名田リバーズがベスト16に進出(福井県知事杯学童野球選手権大会)!!

キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

中名田リバーズが県大会(福井県知事学童野球選手権大会)でベスト16に進出しました。
\(^o^)/


結果は以下の通りです。 ( ..)φメモメモ


1回戦:シード

2回戦:中名田11  岡本(越前)8

3回戦:中名田6   今立(越前)5

大会トーナメント表


【監督より】
「相手のバント攻撃による崩しに悩まされた2回戦。気温が高く、体調を崩す選手も出て、全員出場で控え選手がいなくなった(ボールボーイも相手チームにお願いした)3回戦など、2試合とも厳しい状況でした。でも、負ける雰囲気になることはありませんでした。2回戦では、特別延長戦で先制されても、キャプテンがサヨナラ本塁打でひっくり返してくれました。全員で手にしたベスト16です。子どもたちはよくやってくれました。
次は14日に県営球場です(4回戦相手:芦原小学校)。地区の皆さんに応援して頂いていることを感謝し、15日(準決勝・決勝)に進めるよう、頂上目指して全力で臨みたいと思います!」



逆境にあっても耐えつつ、ひっくり返して勝利をもぎ取れるチーム。競り勝てるチームへと成長しているのだなぁ・・・としみじみ思いました。


選手のがんばりを支える保護者のみなさんにおかれましては、そのご苦労をお察しいたします。
m(__)m

しかし!!

かくなる上は、

選手と共に

”炎”となって

頂上目指して下さい!!
投稿者:きっこりぃ

2013年8月3日土曜日

炎と光の競演【和多田区松上げ】

今年も、上田区のきっこりぃさんにお世話になり、松上げの松のじんが収穫できた。
和多田のために来たということで、お馴染のオレンジ色の帽子がまぶしい。
ありがとう。きっこりぃさん。


さすが専門職


今年も良く燃えそう
この和多田区(上和多田・大原集落)の松上げ、昨年12年ぶりに復活させた。
この伝統的な松上げを年配者から若い世代、子どもたちに受け継がれていくことを願い、今年度は、新しく子ども用の松上げを増やし、また、廃油を利用したエコキャンドルを子どもたちと製作する予定。

2基の松上げの炎と300個のキャンドルの光の競演をお楽しみに。            

開催日時 8月31日(土) 午後6時45分~
場  所 上和多田橋 

※松上げ 小浜市の口名田地区・中名田地区と、おおい町の一部(旧名田庄村)を含んだ南川上・中流域の民俗行事。集落ごとの行事として松上げを行い、藁で組んだもじに向け松明を投げ入れ、家内安全、豊作を願う。上和多田・大原集落では、二百十日を選んで松上げを実施する。

投稿者:田村の子

六斎念仏の太鼓が全員若手?に

和多田の六斎念仏は、市指定無形文化財の認定を受けながら、後継者不足等の理由で保存会が解散、中断していたが、平成11年に保存会が再び発足し、復活した。

近年も後継者不足を心配していたが、すばらしい信仰的芸能をもつ上和多田の六斎念仏として、祖先が残した貴い遺産、貴重な郷土芸能として残していかなければいけないと思う40代の若者?6人が、今年度から太鼓兼踊り子として立ち上がった。

 お盆行事として、口名田地区の西相生区、国富地区の奈胡区は有名であるが、上和多田区の六斎念仏も見応えがあると思う。 

7月中旬から毎週火・木練習

               H24禅応寺での六斎念仏               
8月15日(木) 施餓鬼供養終了後の17時45分~ 禅応寺

8月24日(土) 地蔵盆護摩供養終了後の19時45分~ 地蔵堂

※上和多田の六斎念仏は、明暦(1655年~57年)以前から伝授されたものとされ、京都から根来を経て上和多田に伝えられたという説と、京都から八が峰を越えて上和多田に伝えられたという説の二説に分かれているが、大正時代、六斎念仏の衰運をのがれるために、根来地区から導師を招聘してその芸能を学んだとされていることから、根来と上和多田の六斎念仏は同種のものであり、京都から若狭街道を経て根来へ、根来から上和多田へ導入されたものと考えられる。


投稿者:田村の子