2014年10月26日日曜日

秋季消防訓練

10月26日(日)加斗地区で小浜消防団、若狭消防団主催の秋季消防訓練が開催された。
我が中名田第8分団も火災防ぎょ訓練に参加。

日ごろ、なかなかできないポンプ中継訓練に取り組んだ。
水利から遠い火災現場であると、ポンプを何台もつないで水を送らなければ水の勢いも出ないので、必要不可欠の訓練である。




また、その後、小浜自動車学校で緊急車両運転講習にも取り組んだ。
これは、初の企画で、団員が火災、災害現場に出動するときに、急いだり、慌てたりして、事故の危険性があるので、十分注意をして運転を行う再確認の講習であった。






その後は、分団に帰ってお約束の懇親会。この団結力が消防の良さである。



投稿者:田村の子

2014年10月25日土曜日

二中の生徒が中名田を歩きました(小浜二中ふるさとウォーク)。

 小浜二中で『ふるさとウォーク』という行事が行われました。
 校下に3コース(各42.195km)が設けられ、それぞれを縦割りグループで歩くというものです。二中の生徒が約500名ですから、1コースあたり160~170名程度が歩行することになります。
 
 中名田地区を含むコースは
【二中発~神田~旧小浜小跡付近~谷田部~中井橋~相生橋~若宮神社~桂~田茂谷~中名田児童館~中名田小学校~小屋熊野神社(折返し)~逆コースを辿り、口名田橋から162号~須縄~尾崎~今富小学校~南川堤防道路~二中着】
となっています。

 地区役員の私は後尾車を担当し、最後尾を軽トラで付いて行く係として1日を共に過ごしました。

沿道では保護者を始めとしたボランティアや地域の方々が、安全確保や生徒の激励をしてくれている姿を多数目にしました。中でも印象的だったのは児童館前交差点でした。
 国道歩行が終了し、県道に入ったら安心できるなぁ、よかったぁ・・・と思っていたら、人だかりが見えました。応援に多くの人が集まってくれていたのです。本当にありがたい光景でした。それからも県道沿いでは多くの人が応援をしてくれました。中名田地区の方々からの多数の応援には、二中の先生も感謝しておられました。

中名田小学校が補給と昼食ポイントになっており、二中の赤いジャージでいっぱいになっていました。


折返し点の小屋熊野神社


午前7:00に出発した生徒たちは、午後4時過ぎに無事帰着しました。

この1日、生徒にとっても得難い経験になったと思いますが、オヤジの私にとっても、人情というものをあらためて感じる貴重な1日となりました。

ご協力いただいた皆様、まことにありがとうございました。


追記)
軽トラで嫁さんと長時間過ごしたのも貴重な経験でした\(^o^)/


投稿者:きっこりぃ

2014年10月20日月曜日

熊野神社へ行こう!!

中名田地区体育協会および中名田公民館では、神仏習合遺産の熊野神社(岩井谷)へウォークキングしようと計画をたてました。

神秘的な神社ですので、皆さんどしどしご参加ください。
締切は10月28日(水)中名田公民館まで

当日は、あったかい鍋物や熊野神社に一服茶屋を用意しますのでお楽しみに!!


投稿者:田村の子

2014年10月19日日曜日

大健闘!市民体育祭

昨年は、台風18号の影響で自粛になったが、今年は、秋晴れの中、スポーツの秋にふさわしく
最高の体育祭となった。

我が中名田地区も12地区中なんと4位。もう少しで3位であったが、大健闘であった。



1位は、18種目中4種目 2位も3種目と応援席もめちゃめちゃ盛り上がった。





種目も大根雑リレーなど大根をバトン代わりに200メートルを20人で走る競技もあり、盛り上がった。


また、中名田のお家芸の2人3脚もダントツの1位。夫婦仲が最高に良い人を選んでいるので当然か。今まで負けなしであると思う。




大縄跳びもみんなで楽しく33回も跳んだ。



人口も2番目に少ない地区であり、過疎化が進んでいるが、やればできるというところを子どもたちにも示すことができたのではないかと思う。

終了後は、お約束の大懇親会。いつものように競技の反省を楽しく行い、来年の優勝を誓いあった。



投稿者:田村の子

2014年10月12日日曜日

やさしさいっぱい!まちなか夢通り

出会い、ふれあい、つながりの輪を広げようと市民活動・福祉団体・学校・行政がまちなかに集結。

その中の市民活動パネル展で中名田地区の活動が紹介されていました。

オレンジ帽のボランティア部隊出陣!(小学校の草むしり他)

休耕田で地域活性化(奈良漬づくり)

地酒「田村のめぐみ」完成



そして、ど真ん中に「資源フル活用 常に挑戦」という坂下会長のこれから中名田を活性化しようとする思いの新聞記事が掲載されていました。

食のまつりでは、小浜地区と西津地区が全国のB級グルメに交じって参戦!
どの地域もまちづくりが活発化してきています。




投稿者:田村の子