2020年12月19日土曜日

わが町の防災コンテスト表彰式

 福井新聞社風の森ホールで開催されました表彰式に行ってまいりました。



今年初めて企画されたわが町の防災コンテストで24団体中我が中名田地区自主防災会がNHK福井放送局長を受賞しました。

大人になっても賞をいただくとモチベーションが上がります。防災に活用する賞品も多くいただきました。

これからも地域のために命を守る行動に取り組んでいきたいと思います。

投稿者:田村の子

2020年12月6日日曜日

8回目のイルミネーション

 今年も保育園前に和多田ボランティアによるイルミネーションが・・・

現在、コロナで多くのことが制限されている中、地域の皆さんがコロナに負けないよう、また、心を癒してもらおう、安らいでもらおうという気持ちのもと和多田ボランティアが団結して実施。


今回は、保育園の周りを中心に中名田を明るく、元気に・・・

12月6日(日)~1月16日(土)まで 17時~22時の間点灯

ぜひ、ご覧ください。




投稿者:田村の子



2020年11月29日日曜日

健康づくりと生活支援

 田村のゆめづくり協議会では、市の地域包括支援センターに公民館に来ていただき、勉強会を実施。

協議会の健康福祉部会では、

これから健康づくりとして、いきいき百歳体操を地区に広げていく予定。

生活支援では、今、スマイルカーを走らせているが、田村のゆめづくり協議会が市の目指している日常生活圏域としての協議体の受け皿になれるようこれから勉強していく必要がある。

中名田地区の高齢化率は43.12%。高齢者世帯が免許を返上すれば・・・これから通院、買い物、除雪、電球交換などちょっとした困りごとに対応できるよう力をつけていきたい。



投稿者:田村の子

2020年11月14日土曜日

わが町の防災コンテストに応募し入賞!!

 中名田地区自主防災会では、福井新聞社主催の地域で確認、わが町の防災コンテストに応募し、この程NHK福井放送局長賞をいただきました。

実効性、独自性、継続性の観点から審査されました。

中野防災安全部会長の作品素晴らしかったです。以下資料です。

表彰式と入賞作品展示は12月19日、福井新聞社・風の森ホールで行われます。

これからも、地域の防災活動気持ちが入りますね。


(令和2年11月14日(土)福井新聞抜粋)

投稿者:田村の子

2020年11月8日日曜日

飯盛山に登りました

 コロナ流行に注意しながらも楽しくやろうよということで、フレッシュ上田推進委員会が飯盛山登山を企画してくれました。

飯盛山は、青葉山・多田ヶ岳と共に若狭三山と呼ばれたりする有名なお山で、見谷バス停から林道別所谷線を経て登山道に入る”見谷ルート”は登りやすいルートらしく、他所から登りにこられた方をよく見かけることもあります。ならば地元は登らねばなるまいて! p(´∇`)q

今回は、小浜山の会の会長も務められた深谷区の永谷さんにもご参加をお願いしましたので、とても安心です。

※上田区民だけでは安心できない伝説(2004年)がありまして・・・(^^;

出発前ミーティング

永谷さんから注意点など

上田ふれあい会館を9時に出発し、県道~林道を歩行し、9時40分ころに登山口からコースに入りました。


穏やかなペースとこまめな休憩で、とても快適に登って行けました。山登りはこうでなければいけない!真夏に二日酔いでクワとかツルハシとかカケヤとか振り回しながら登ってはいけないのです。今日は楽しいぞ!(ノ^0^)ノ

気持ちの良い尾根歩きです
登山ルート表示などのメンテナンスも小浜山の会さんが行って下さっている様子で、分かり易い状態でした。



11時30分頃に山頂に到着。山頂で食べるおにぎり弁当がおいしかったです。


「山頂看板クン、引き続きよろしくな」と16年間山頂で頑張っている看板に別れを告げつつ、12時30分頃に下山を開始しました。

満16年頑張ってくれています

池田先生作

上田中年会~30年くらい前かなぁ

帰りは、尾根直登コースを使って、往路(クラシックコース)より幾分短い距離を下り、13時30分頃に登山口まで全員無事下山することができました。

ケガもなく、熊撃退スプレー(なかなか高価)を噴射することもなくε-(´∀`*)ホッ。

楽しい1日の企画運営にご努力頂いたみなさま、ありがとうございました!

【ちなみに~今日のコース】

赤線部:ジオグラフィカ(山アプリ)で記録

投稿者:きっこりぃ

2020年10月25日日曜日

祝・敬老 いきいき100歳体操

 今年度、コロナ禍の影響で、楽しみにしておられた敬老会が中止になり、ゆめづくり協議会健康福祉部会では皆様に何かできないかと検討した結果、これからも皆様がいつまでもお健やかに、楽しい毎日をお過ごしいただけるよう、75歳以上の高齢者がおられる世帯に、小浜市が推奨している「いきいき100歳体操のパンフレット」を贈呈しました。

この100歳体操は、何歳になっても元気で楽しく生活するための体操であり、朝のラジオ体操を始め、身体を動かしていただきながら、いつまでもお元気で、ご長寿を重ねられますことを願っています。

また、希望者の方にいきいき100歳体操のDVDを配布いたします。

DVDを観ながら自宅で体操しようと考えておられる方は中名田公民館まで連絡ください。


投稿者:田村の子

(追伸)

10月25日に中名田区長会、婦人会、公民館から75歳以上の高齢者にお祝いの品が区長様より配られました。おめでとうございます。



2020年10月12日月曜日

13年ぶりにお地蔵さんが姿を見せた

 和多田の地蔵堂で延命地蔵大菩薩が13年ぶりに姿を見せた。

今回は、新型コロナウイルス感染防止のため、大太鼓やイベントは中止し、御開帳の式典のみとなったが、本来の御開帳の在り方を見直すきっかけとなった祭典となった。

人口が減る中、これからもこのお地蔵さんを代々守り続けていくには、どのようにすれば良いのか今後考えていかないといけない。

地域の方の家内安全、無病息災のために・・・







投稿者:田村の子


2020年8月29日土曜日

区長会・協議会の奉仕作業

区長会・まちづくり協議会の合同奉仕作業が行われた。

PTAや小学校の生徒が少なくなり、数年前からボランティアで小学校等の施設を整備している。

今年は、小学校プールの更衣室屋根のペンキ塗りである。
暑かったが、皆さん母校なので気合が入っていた。




コロナの中、メンバーでの会う機会が減っているが、外の作業なので久しぶりで会えて気持ち良かった。前向きな人ばかりなので・・・

地域を思う気持ちはみんないっしょである。

投稿者:田村の子


2020年8月23日日曜日

太陽光発電

中名田橋横の大規模な土地に太陽光発電が建設中である。


以前は、LEDを利用したいちごハウスが出来る話があったが流れ、現在に至っていた。

いちごハウスであると雇用が生まれ、活気が出た可能性があったが、太陽光であると雇用が生まれないので残念である。

中名田地区は、小浜市でも山間部であるが、谷が東西に延びているので、たしかに日照時間は山間部でもわりと長く、建設中の土地も結構日当たりが良い。

建設中の現場を見ながら、大規模な土地活用の難しさを実感している今日この頃である。

投稿者:田村の子

追伸:今年の南川は鮎が多く釣れるみたいで、結構県外から釣り客が来ているようだ。



2020年8月2日日曜日

小浜市防災士の会設立総会に参加


小浜市で防災士の会が発足した。


会長さんは、高齢にかかわらず、パワーがある方である。

全国の防災士という資格ができたのは、1995年。
現在、全国では、約19万人。福井県内では、約3千人、小浜市では、187人の防災士がおり、そのうち今回の防災士の会に加入されたのは、51人である。
県内では、既に8市町で防災士の会があり、9番目。

今後の活動では、防災士の立ち位置を考えていかないといけないと思う。
意見交換会や研修会、講演会からの次のステップをどのようにしていくか。
例えば
平時の取組みとして市民、地区民、区民に防災をどのように伝えていくのか。
各地区や区の自主防災会があると思うが、この組織との関わり方はどうするのか。
災害時の防災士の活動など課題は多くあり、今後、情報共有していく中で決めていかないといけないと思う。

中名田地区は、3名が参加。一応防災士の資格あり。
中名田地区は区長会とゆめづくり協議会の防災安全部会、民生委員、消防団等が自主防災会のメンバーであり、その中に防災士を持ったものがいるので、防災士の会で学んだことを伝えていく必要があるし、多くのことでいかせられると思う。

以前に地区で原子力防災の県内避難先の鯖江市立待地区に研修に行ったが、この地区の防災士の方々が防災のことや迎え方等丁寧に教えていただいた。
このようなことが今後の防災士の役割かと思うし、ファシリテーターのような役割なのかなと思ったところであるが、災害時は防災士としてどのような活動ができるのかは防災士の皆さんは・・・と思うので、その役割を情報共有していけたらと・・・。

投稿者:田村の子

2020年6月20日土曜日

健康福祉部会発足!!

今年度、田村のゆめづくり協議会に新しく健康福祉部会が立ち上がりました。
昨年度までは、地域交流部会の福祉部として活動していましたが、部会に昇格です。(楽)

福祉というのは、範囲が広いので高齢者の介護予防と生活支援の2本柱でやっていく予定。特に、ひとり暮らしと高齢者世帯にの方々の支援に取り組んでいきたいと思っています。

早速、部会の3人でラインのビデオ通話で打ち合わせ。
これが、公民館で集まってするより、いろいろな意見が出るわ出るわです。(楽)
1時間後はオンライン飲み会になっていましたが・・・(笑)

今年度は
①民生委員さんとの意見交換会
②市の地域包括支援センターに来てもらい勉強会
③コロナの関係で敬老会が中止になれば、何か配布したりできないか検討 を決定

また、
自宅での生活に困っている方
今後の生活に不安をお持ちの方
介護サービスについてお聞きしたい方やその家族の方のご相談に応じますので
中名田公民館にご連絡ください。ケアマネ資格を持った部会員がご自宅に伺います。

将来的には、買い物や除雪、電球交換など困り事相談に対応できたらと思っています。

投稿者:田村の子

(追伸)
地区のラジオ体操は、毎日10時20分から音声が流れますので、各自健康づくりをしてください。

チャンネルO(地域のケーブルテレビ)とFBC放送、県民福井で紹介されました。

令和2年5月13日県民福井(抜粋)





2020年5月17日日曜日

ZOOMで上田(上田区リモート研究部)

ZOOMを使って集まってみたらどう?
ということで、とりあえずやってみました。

スマホよりも、パソコンやタブレット端末が使いやすい感じでしたが、画面の共有などの機能をうまく使うと、アイデア出しとかを楽しく進められそうでしたので、1つの方法として覚えておくのはよいかなと思います。雪の降る夜とか、会合に出にくいこともありますしね(^^;


でかくて薄いフロッピーディスクの時代に社会人デビューした者としては、すごいことだなぁ・・・とシミジミ感心したのでした。

投稿者:きっこりぃ