2012年9月30日日曜日

台風の中の加茂神社例祭

台風の影響をもろに受けたが加茂神社例祭が無事開催された。今年は上田区の出番。
まずは、浦安の舞。地元の中高生が優雅な舞を披露。
















上田区の神楽の奉納。子どもたちも練習の成果を披露。



台風で天狗さんもずぶ濡れですが無事奉納していただきました。


















役員さんも大変。

















最後は三役の舞。ご覧あれ。






(参考)加茂神社例祭とは
小浜市中名田地区の下田に鎮座する加茂神社は、坂上田村麻呂が当地を訪れた際に、神のお告げを受けたことにより創建されたと伝えられる神社で、別雷神を祭神としている。
 10月の例祭では、浦安の舞が舞われ、出し物として、上田区、下田区の神楽、和多田区の棒振りに先導された大太鼓が3年交替で出る。また、おたふく、ちょろけん、天狗、般若の面をかぶった道化が付き添い、祭りを盛り上げる。


投稿者:田村の子
 

加茂神社例祭の前日





青やせと天狗さんに遭遇。
やせは背が高くすらっとしていて、天狗さんはぽっちゃり。
役割分担が出来てるなあ。(笑)

小さい頃は、この軽トラックに乗って髪をなびかせているやせが怖かった。

追っかける子どもが少なくなっているのは淋しい限りであるが、子どもたちはいい想い出になるのでやせさん、天狗さん、ちょろけんさん大変であるが頑張って子どもたちを追っかけてほしいなあ。

投稿者:田村の子

2012年9月29日土曜日

加茂神社のお祭り(前日):上田区

今年の加茂神社例祭は、9月30日(日)ですが、出番の区では前日からお祭りが始まっています。

おなじみの『ヤセ(赤・青)』『チョロケン』『テング』が、3区(和多田区・下田区・上田区)の家々を厄払いに回り、お祝儀を頂きます。
第一陣出発!がんばれ若手エース!!

その間に、子どもたちに遭遇するとダッシュで追いかけるという重要なお仕事もあります。
アスファルトの上をワラジにタビで猛ダッシュして自転車を追いかけるのは、なかなかハードでもあります。

ただ・・・最近は子どもが少なくなったので、少し寂しい感じもします。

投稿者:きっこりぃ

2012年9月25日火曜日

田村薬師彼岸祭・・・雨ニモマケズ

9月23日(日)に毎年恒例の田村薬師彼岸祭が行なわれました。

田村薬師(長田寺:ちょうでんじ)は、上田区と下田区の信徒により護持されているお寺です。
平成19年には、田村薬師文化財保存会も発足し、お寺の文化財的価値を高める活動がなされています。また、3年後にはご本尊の開帳も予定されています。

今年も多くの人が境内に集まって、お彼岸の夜祭を楽しみました。

本堂内では、法要とご詠歌が行なわれました。


さて、イベントタイムです。

中名田のよさこいチーム、”チーム和(なごみ)”の元気な踊りでスタート。

























総代長からご挨拶





















さぁ次は、名田庄太鼓だ!と思っていたら・・・・
突然の雨・・・・
名田庄太鼓さんも、急きょ段取り替えして雨をよけながらの演奏です。













幸いにも通り雨だったようです。雨が止み、名田庄太鼓さん本来のダイナミックなパフォーマンスです。















続いては、橋本セツ子さん(下田区出身)の歌謡ショー














シメはやっぱり、みんなで踊るぞー!
小学生からおっちゃんおばちゃんまでがハイタッチ!小雨なんか何のその!!














翌日、複数の方々から
「体がいてぇー・・・」
という声を聞いた事をお伝えしてレポートを終ります。 (^_^)

投稿者:きっこりぃ


2012年9月23日日曜日

今年こそは、3位以内に!


先日、市民体育祭の選手選考があった。体育協会理事長の必勝を期すという声かけのもと、長時間激論を交わした。

果たして、目標としている総合3位以内に入れるかは、SN理事長の手腕次第。(笑)
体育祭などの順位が地域の活性化のバロメーターのひとつと言える。

理事長、副理事長とも、大変熱い方なので、10月21日乞うご期待。

投稿者:田村の子

2012年9月22日土曜日

来週の準備・・・だけではないのだ(上田区)

来週日曜日(9月30日)は加茂神社の祭礼です。
今日は、その準備の日でした・・・。
と、言いたいのですが、それだけで収まらないのが今年の上田区であります。

上田神楽の本陣である”ふれあい会館”に、改善したい点がありました。
「今年なおさにゃぁ、いつなおす!」
という感じで、本年3度目の”上田区土木部”が編成されました。

小道具準備、飾り付け等々の”祭り準備部”と”上田区土木部”の豪華2本立てな1日だったのであります。
まずは朝礼。奉納委員長あいさつ。














祭りらしく玄関を飾り付け























一方では・・・


さー、段取り進めるぞー

監督(区長さん)の作業指示

























丁寧施工がモットーです (^_^)















会館に入って昼飯タイム。

70歳代から20歳代まで、40名がワイワイ。
















さぁ、午後もがんばろー!
小道具準備・・・祭りな感じがイイネ














一方では・・・


マシーン登場・・・現場な感じがイイネ
玄関も飾られました

おなじみの小道具も揃いました

土木部の2作品

土木部、夕暮れのカンパーイ!


















































上田区民、今日も一日、みんなでがんばりました。\(^o^)/

投稿者:きっこりぃ

2012年9月20日木曜日

これで来年も大丈夫!花見は田村の里で!!(下田区)

9月16日(日)下田区は、田村川堤防の桜並木のうち、区内600mの65本(ソメイヨシノ49本、しだれ16本)の害虫駆除を昨年に引き続き実施しました。
4月

現在

作業開始

おばあちゃん、邪魔してごめんなさい。
あわてなくてもいいですよ!

区長さんの力強い散布。
その調子でお願いします!

作業順調、残りわずかです。

作業終了、撤収。
夜までには時間がありますが・・・この後のご予定は?(笑)































































































桜の木が、
「来年もキレイに咲きますよ」
と言っていました。

上田区でも、区内の桜並木維持作業を11月に行なう予定とのことです。

投稿者:門前の小僧

2012年9月16日日曜日

まだ暑いですね


田村の子さんが『にこにこ体育祭①』を投稿してくれたので、
「②を行かねばならぬ!!」
と思っていたのですが、あっという間の1週間でして、それも出来ずすみません。
何枚か写真だけは撮影してありましたので、せめてそれだけはアップさせていただきます。
m(__)m
2012にこにこ体育祭写真集


まだ暑いなぁ・・・・と思いつつも、ふと周りを見渡すと、稲刈りも概ね済んでいる様子。5月上旬の田植えを思い出しながら、ここでも時間の経過を改めて思うのであります。

加茂神社前の田んぼ














昨日・今日、小浜市街は放生祭でした。
山車が接近して競演














投稿者:きっこりぃ

2012年9月9日日曜日

第9回にこにこ体育祭①


               上田区のこの団結力は凄すぎ。赤赤赤。


和多田区もアイラブオバマのポロシャツで応戦。


終了後の体育協会の反省会も重要。


和多田区の三次会のミーティングも重要。

中名田地区の皆さんお疲れさまでした。

投稿者:田村の子

2012年9月4日火曜日

神楽特訓その2(8日間の成果):深野区

9月2日(日)、苅田姫神社に集まり、神楽用品の虫干しを行ないました。


早くも、ヤセの面をかぶり
「ヤセやりたーい!」
でも、本番は太鼓や笛のハズ・・・・どうするの(^_^;)
周りの若者も
「どちらもやりたーい!」(^_^;)
みんな、早くも来年の祭りに想いをはせている様子でした。

あいにく、舞殿にハチの巣があり、駆除のため、会場をふれあい会館に変更しなければなりませんでしたが、1回目の練習納めとして、午前・午後と神楽譜7曲を奏でることが出来ました。

当然ながら、後の”一杯”は大いに盛り上がりました。

師匠級からも、
「笛も、よう鳴ったし、大太鼓・小太鼓に初めて取り組んだ2人にも目途が立った」
とお褒めの言葉がありました。

ある若者は、
「子どもの頃から、つしま・せめ太鼓を打つのが夢だったので、それがかなえられた。」
次からもやるぞ!という雰囲気。
師匠からは
「なかなか上手だ」
というお褒めとともに、
「後は譜面を見ずに打てよ」
と、釘もさされていました(^_^)。教える方も、次回10月の練習が楽しみでーす。\(^o^)/

「この譜のここの所はこうしては?」
などと、活発な意見の出る雰囲気と、青年会の頑張りにただただ感謝感謝です。

祭りは大丈夫だと確信した1日でした。

前回(平成4年)の写真


















投稿者:伝説のシイ

2012年9月2日日曜日

和多田松上げ復活!



和多田区の上和多田と大原両集落で12年ぶりに松上げを実施。
集落の30代、40代の若手?が伝統を絶やさず受け継いでいこうと機運が高まり復活。
先輩方のご指導のおかげで無事松上げの炎が12年ぶりに灯った。

今回、初めて小学生の女の子も松上げを体験。夏休みの最後の想い出になった。

上田区のきっこりぃさんにも感謝です。ありがとうございました。

投稿者:田村の子