2017年8月12日土曜日

初動確認訓練の成果

台風5号の防災活動については、この間の初動確認訓練がかなり活きた。

19時の小浜市の避難準備・高齢者等避難開始情報により、19時30分に中名田地区の自主防災会の主要メンバーと消防団が集合。

21時に消防団が地区内のパトロールに。
この時までは、ちゅうどいい訓練になるような感じでだったのですが・・・


台風が滋賀県湖東からから東海地方へ行くと思いきや、何と福井県の方に北上してきた。
進路にあたった滋賀県長浜市や福井県敦賀市では、災害が起こったようだ。


23時46分には、小浜市の土砂災害警戒情報が発令される。
0時を過ぎる頃には、地区内の住宅にも浸水被害が出てくる。
緊迫してきましたが、公民館の中での配置や地図を広げ災害現場の確認、消防団の防災活動など何とかスムーズに・・・。


3時過ぎになると、北川の水位が避難判断水位を超えたため、流域の雲浜地区、今富地区の府中区、国富地区、遠敷地区に避難勧告が発令された。
これは、北川の上流の遠敷谷や上中の熊川あたりでの降水量が多かったようだ。
中名田地区を流れる南川は、北川よりは水位は上がらなかった。また、田村川もそれほど水位は上がらなかった。一安心であった。

雨量については、お隣の口名田地区にある雨量計では、180ミリになっていた。


台風は、福井県から遠ざかっていったため、風は強かったが、雨量は収まったため、自主防災会は、4時10分に解散。

はじめは、いい実践訓練になると思っていたが、自然はどうなるかわからない。
台風の中心から離れていても、きっこりーさんが言われるように、雨は、場所によっては降り続く。
自然をあまく見てはいけないことを痛感させられて1日であった。

とりあえず、大きな災害が起こらなかったことは何よりであった。

ちなみに、土砂災害警戒情報の解除は、4時44分
避難勧告、避難準備・高齢者等避難開始情報の解除は6時10分であった。

結果として、いい経験になったし、今後もこの経験を活かし、地域のために、熱意と力で
地域防災を前に進めていかなければならない。

投稿者:田村の子




2017年8月10日木曜日

台風5号の反省(中名田地区自主防災)

過去の台風について、気象関係機関のサイトから、資料を拾ってみました。


まず、過去最大級の被害を中名田地区にもたらした、昭和28年台風13号からです。

福井地方気象台のサイトより
中名田という記載がありました






昭和28年9月23日~26日(4日間)降水量が中名田で705mmだったらしいです。

この降水量が戦時中に乱伐された山に降り注いだのですから、大変なことです。

その台風(昭和28年13号)のコースなどを気象庁のサイトから拾いました(以下)。
この近辺だけ異常な降水量だった模様です












当時の天気図や台風のコースを見てみると
9月25日 930hP























伊勢湾~知多半島上陸~諏訪市というコース






















「台風が若狭湾上空で止まったんだよ!(それはないだろうけど)」と年寄りから聞いたことがありますが、台風の中心コースからはかなり離れているにもかかわらず、そう感じるくらいの長雨がもたらされたのだと思います。


記憶に新しい、平成25年の台風18号についてのとりまとめ資料(気象庁)より拾いました。
愛知県豊橋市付近に上陸
台風の中心コースから中名田は離れています。
























9月15~16日の小浜観測点で413.5mm
時間あたりでは、昭和28年13号級でしょうか



















このあたり、たくさん降っています























過去天気図を日本気象協会のサイトから拾いました
もっともひどかったときの天気図
前線とか台風からの雲とかが強雨をもたらしたようです





















台風は直撃でなくても被害をもたらすようです。これから本格的な台風シーズンがやってきますが、進路図だけ見て安心していてはいかんなぁ・・・と思った次第でした。





投稿者:きっこりぃ

2017年8月9日水曜日

中名田地区自主防災の長い夜でした・・・(台風5号)

地区防災研修の記憶も新しい8月7日の夜、台風5号が接近してきました。

小浜市からの『避難準備・高齢者等避難開始情報』(19:00発令)を受け、中名田地区の自主防災も行動を開始しました。

正直に告白しますと、そのときの予想進路を見ながら、
「それほど長い夜にはならんだろう」
と思っていました。反省しております・・・すみません。

関係者集合直後の対応協議では、外の状況もそれほど酷くもなく、台風も離れて行くコースが予想されていましたので、余裕がありました。
20:20頃、消防団も交えて今後の対応協議。






23時を過ぎた頃から、家屋敷地内への冠水や出水、道路への倒木が報告されるようになりました。

象庁の短時間降水予測で確認しても、強い雨雲が次々に。
「何でこんなにしつこいのだろう・・・」

台風は北上コースをとっていました。

紀伊半島~琵琶湖~福井市といういきなりの北上。
長い夜の始まりでした・・・


















公民館玄関に机を出し、地区内全図と無線準備をしました。













消防団が土嚢や水中ポンプを積んで出動しました。













午前3時頃だったと思いますが、消防署の巡回があり、地図に書き込まれた状況を確認していました。


8月8日午前4時頃、雨雲予想などを確認し解散となりました。
関係の皆様、特に消防団の皆様、本当にお疲れ様でした。

「地区を守る」という熱意に支えられた長い夜の出来事を今後に生かし、地区自主防災の実効性を更に高めて行かねばと思いました。


【追記】
ご近所名田庄挙野の雨量データ
~県・河川砂防情報サイトより
























自宅前のペール缶
15mmほど広口なので、いくらか多目と思いますが・・・

























投稿者:きっこりぃ

2017年8月5日土曜日

防災は熱意と力で・・・

中名田地区自主防災会の災害時初動対応確認訓練を実施。
自主防災会が立ち上がってから会員が全員集合するのは初めてのことである。

防災については、初動対応が一番大事であるため、会員が初動時の確認や情報共有を行った。



防災は、まずは自助であるが、自助が出来ない方も多くいる。その中で自主防災会などの共助が重要になってくる。この自主防災会が自分を守りながら、人のためにどう動くか。地域の防災力を高めていくのは、自主防災会の熱意と力が必要である。
地道な取り組みであるが、地域のためにお役にたてればと・・・会員は奮闘中である。

投稿者:田村の子

2017年8月4日金曜日

ひまわり開花なう(上田区)

ひまわりが開花しました。

まだつぼみもたくさんありますので、これからどのように開花して行くのかが楽しみです。

お盆~松上げ・盆踊りなどと、ひまわり畑周辺に人が集まるこの時期なので、
「少しでも長く咲き続けてくれぇー」
と関係者は願っております。\(^o^)/

投稿者:きっこりぃ