2023年4月13日木曜日

地区・小学校合同体育祭 第3回検討会

 地区・小学校の合同体育祭第3回検討会(区長会、スポ協、小学校、コミセン)がありました。人口減少や意識の変化の中、どのような形での開催がよいのかと言う簡単でないテーマです。

スポーツ協会さんには大変お世話になりますが、どうかよろしくお願い致します。

投稿者:きっこりぃ

2023年4月9日日曜日

空の青・大地の緑です(小屋区放牧地)😀

 

一般社団法人中名田が管理する放牧地(小屋区)の牧草。とてもきれいな緑色です✨


「空の青・大地の緑」というのはこういう感じなのだろうなぁと思います👏👏👏。

目にも心にも良さそうなので、牛さんが来て食べる前にご覧下さい😃


写真提供:協議会代表

投稿者:きっこりぃ

2023年4月1日土曜日

🌸さくら咲く🌸

小浜市内の桜の名所が広報おばまで紹介されました。

中名田地区においても桜の名所があり、今、見頃となっています。

                上田区田村川沿い

                下田区田村川沿い

                  中名田橋

               深野区国道162号沿い

桜の季節になると、また、新たな気持ちで何事にも取り組もうという気分になります。

投稿者:田村の子




2023年3月30日木曜日

中名田いいこと計画が完成

区長会、公民館、ゆめづくり協議会でいろいろ話し合いながら中名田の課題を集めた中名田いいこと計画が完成しました。

この計画には、課題解決に向けての取組みが記されており、これからみんなの知恵や工夫で中名田のいいことをどんどんかなえていくものです。

キャッチフレーズは、「みんなで創り、みんなで笑う、みんなの力で幸せいっぱいの中名田を」です。

ぜひご一読いただき、中名田の将来を考えていただければと思います。

また、いっしょになって持続可能な地域にしていきましょう。








投稿者:田村の子


2023年3月12日日曜日

ボランティア活動

今年度、最後のゆめづくり協議会のボランティア活動です。

区長さんは、狩猟看板撤去

女性会は、公民館の窓ふき

後のメンバーは、除雪機やスマイルカーの点検、学校体育館のワックスがけ。

来年度も気持ちよく、使用できるようワイワイ言いながらの活動でした。


公民館の看板もコミュニティセンターに代わっていました。

4月からは、新たな活動が行えそうです。また、オレンジ帽の人も増えてくれると期待。

投稿者:田村の子




2023年2月23日木曜日

多肉植物の寄せ植え教室(協議会女性部会&中名田女性会)

 2月23日、若狭町のランドスケープガーデンさんを講師に、”多肉植物寄せ植え教室”が開催され、地区内女性25名の参加がありました。


協議会女性部会と中名田女性会が同時開催することで、団体などの枠を超えた地区内女性の幅広い交流の場を持つことを目的に行なわれ、会場では久しぶりに会う人同士の会話が広がっていました。
協議会女性部会では、”地区内女性の幅広い交流とつながり作り”をテーマに、今後もこのような場を企画して行きたいと考えています。

投稿者:協議会女性部会担当者

2023年2月12日日曜日

防災による霞堤防

まだ、2月の中旬であるにもかかわらず、良い天気。

気持ちよく田村川沿いを歩いていると下田区と和多田区の境界付近に霞堤防を発見。

霞堤防とは洪水時に堤防の開口部から水が逆流して、下流に流れる水の流量を減少させるもの。

昭和28年の台風13号による大災害を経験した中名田地区だからこそ、考えてある堤防である。

投稿者:田村の子

(追記)

歩いている景色もすごくいい感じ。のどかなむらです。