2013年4月29日月曜日

田村の酒づくり放浪記

連休のある朝、ふと目が覚めると真っ先にあることが頭をよぎった・・・・

「酒・・・」

アルコール中毒か?、否、私は飲まない。

酒造りのことである。

そのことを考えると居ても立ってもおられず、何かに呼び寄せられるように西へ車を走らせた。

ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!


と、いうことで、湯村温泉にある『杜氏館』へ行って来ました。
但馬の杜氏さんは、全国で活躍しておられます。

本物の杜氏さんが案内役で、色々な説明や、酒造りの面白さや大変さを教えていただきました。

たくさんの興味深いことを教わりましたが、
「活動されている方の熱意が、味や形に出る」
と教わったことが最も印象的でした。

先々の夢はいろいろとありますが、まずは酒をつくることを念頭に、楽しく熱意をもって取り組もうではありませんか、皆の衆!!

と思ったのであります。


追伸:温泉卵、但馬牛、おいしかったですヨ (^_^)v



投稿者:田村の村人@酒づくりプロジェクト

2013年4月28日日曜日

春の畑作業が始まりました。

中名田のあちこちで、夏野菜の苗植えが始まっています。

産物組合では、地域活動の一環として、4月30日に中名田小学校の4~6年生児童20数名と共に、サツマイモの苗を300本植える予定をしています。

今日はその準備作業です。

なんと500本分の畝たてとマルチでしたが、今日1日で作業を終えることができました。

男性4名、延べ16時間でバッチリ完成です。

芋苗を一手に引き受けている方の話では、中名田で最高時8,000本~10,000本の注文があったとのことです。
しかし今では、農業従事者の高齢化や獣害などの影響もあり、3,000本弱の注文になっているそうです。

ここにも農村社会の現状を垣間見ます。

500本のサツマイモは紅あずま。9月初旬に収穫できると思います。


投稿者:伝説のシイ

深谷区の活動報告

 深谷区では、昨年完成した駐車場の整備と、秋に行なわれる日枝神社祭礼の準備を行いました。

 まず駐車場の整備についてですが、法面の霜崩れがひどく、何か対策をしようではないかということで、種子と肥料のついたマットの貼り付け作業を行いました。


 みんなで道具を持ち寄り、あーだこーだと言いながら、250平米の面積を半日がかりで完成しました。

 祭礼準備については、奉納大太鼓を打ち鳴らすバイ(バチ)の材料である朴の木を伐採し、適当な大きさに切断して割る作業です。なれない作業に腰がひけつつも、かなりの量を確保することが出来ました。

 お天気もよく、事故もなく、16名の参加を得て予定通りの午前中で作業完了しました。祭りについての話合いも出来たので、有意義な時間でした。
 午後はお楽しみ、みんなで慰労会をしておいしいものを色々といただきました(残念ながら写真はナシです)。

 29日は、愛宕神社移動計画の下見調査を予定しています。

 いよいよ動き出した深谷区協働のまちづくり!もう止まりません!!

 今後の深谷区にご期待下さい(^_^)v

投稿者:田村の村人

祝優勝!!中名田リバーズ(学童野球)

あと1つ、がんばりました13人! \(^o^)/
中名田リバーズが学童野球の春季小浜市大会で優勝を遂げました!! \(^o^)/ \(^o^)/

口名田 00000001
中名田 00000002x

決勝戦は、2013年4月28日(日)15:00から内外海小学校で行なわれました。
対戦チームはお隣の口名田フェニックスです。

会場に着くと、父兄やOB、先生方が応援に来ておられ、多くの声援の中で試合は開始されました。
野球といえば、黙っちゃいられねぇ兄さん方
左:大OB(当委員会代表)
右:O下保護者会長
今春着任された校長先生も
試合がとても気になる様子
四死球、失策の少ない締まった展開で、7回を終え両チーム無得点。8回から特別延長戦に入りました。特別延長戦は、無死満塁のケースからスタートします。
8回の表、口名田チームが1点を先取しました

「むむむ・・・・」
と思いましたが、子どもたちは強かった。

8回裏、先頭打者、紅一点Uちゃん。その2球目をセンター前へ!

「うぉぉぉ!!!」
この直後に2人目が生還して逆転サヨナラです!
劇的サヨナラでございます。おっさんも泣きました。ううう・・・感動やぁ。
あたりは、そりゃもう大騒ぎ
みんなそれぞれにきちんと仕事をしていました。みんなでつないだ勝利だと思います。

寒い冬や学校が終ったあとも、一所懸命練習していました。選手、指導者、保護者会、みんなでつかんだ勝利だと思います。
みんないい顔です (^_^)

県大会は、5月下旬に越前市で開催されるとのことでした。
さらにパワーアップして、大暴れしてきて下さい。

がんばれ中名田リバーズ!!

→今回の写真集はコチラです←

投稿者:きっこりぃ


2013年4月27日土曜日

まちづくり談義

ゴールデンウィーク1日目午後のひととき。
きっこりぃさんとまちづくり談義を楽しむ。

二人で中名田の上田区のセンターで話していると、
車が走り去ろうとするが、バックして私たち二人の
ところへ来てくれる。

また、二人が何やらたくらんでいるような感じで・・・(笑)

のんびりとしたいい感じの場所で、
コーヒー片手に話し合うのもいいものである。

新緑を見ながら・・・


その帰り道。中名田小学校で少年野球チームが明日の決勝戦を前に最後の調整。
優勝すると、32年ぶりらしい。あと一つ。頑張れ。

部員少ないながらも・・・

投稿者:田村の子





2013年4月22日月曜日

中名田リバーズ(学童野球)春季大会決勝戦進出!

学童野球では春季大会が開催されています。
本日、うれしいお知らせをいただきました φ(^∇^*)

なんと!

中名田リバーズが!!

決勝戦に進出した!!!

とのことです。

「おおおおおお!!」

着実に力をつけて来ていると聞いていましたが、ついに決勝戦進出です。

21日が雨天中止になった関係で、日程等調整をしているようですが、
決勝戦は28日15:00内外海小学校ではないかとのことです。
対戦相手はおとなりの口名田フェニックスです。

がんばれあと1つ! \(^o^)/

投稿者:きっこりぃ

2013年4月21日日曜日

田村川をさかのぼり亀が淵へ

田村の夢づくり委員会酒造りプロジェクト長”田村の村人”さんが、福井新聞社さんと共に”亀が淵”に行ってこられました。

写真をいただきましたのでアップします。


数年間の間に豪雨もありましたので、流木が目立ちます。
委員会では今年度のお仕事として、ここの手入れを計画しています。なかなか手ごわそうですが、やりがいがありそうな感じです。みなさんがんばりましょう\(^o^)/ 

なお、記事は来週掲載予定とのことです。内容が楽しみですね。


亀が淵について~『中名田村誌』大正4年刊より

田村川の水流をさかのぼること二里余、ここに有名な深淵がある。怪巌奇石亀の形をしているため亀が淵という。古来、かつてこの深さを知るものは無く、里人は竜王の聖地と呼んで大いに畏敬している。伝え聞くに、この淵に石や汚物を投げ込めば、たちまち夕立のようなはげしい雨を起し、洪水をみなぎらすと。


投稿者:きっこりぃ

体育協会も1年の始まり

中名田体育協会の理事会が開催される。
20代~50代までの30名が出席した幅広い年齢層の組織である。

今回から理事長や副理事長が中心ではなく
各種目担当役員がリーダーシップをとってやっていこうということが確認された。
まさしく、人材育成である。

また、地区主催の行事の健康ウォーキングやソフトバレー大会などは、
体協だけでなく、各種団体と連携してやっていくことも確認された。
まさしく、地区バージョンの協働のむらづくりである。

昨年もモデル的に健康ウォークなどは、まちづくり委員会、区長会、
道路期成同盟会などの協力を得ながら実施もしている。


H24健康ウォーク出発式
H24ソフトバレー開会式


地区全体を束ねる協議会立ち上げに向け、一歩一歩前進している。

投稿者:田村の子




2013年4月14日日曜日

消防団も1年の始まり

小浜消防団第8分団の歓送迎会が開催された。
今回は、5人の方が退団され、新しい団員4人が入団した。
総勢50名近い宴会である。


飲みにケーションが大事

ベテランの方が辞めていかれるのは組織として厳しいが、
新しく20代から30代の青年が当たり前のように入ってくれたのが心強い。
「操法大会優勝して盛り上げましょう」という団員が非常に多いことほんとうれしいし、
また、地域防災に関して熱い思いがある団員が非常多いことも頼もしい限りである。

中名田地区では、昨年度、市内で初となる地区の自主防災組織を立ち上げたところである。
この実働部隊となるのが消防団である。

今後、まちづくり委員会と連携し、マニュアルを活かしながら、地域防災を進めていくことが求められる。まずは、区での避難所の設定と区長代理と組長を入れた防災訓練から始められればと思っている。

中名田地区民に信頼してもらえる消防団をめざして、今年1年地域のために頑張っていきましょう。

投稿者:田村の子

2013年4月7日日曜日

1年の始まりは金毘羅講


和多田区の1年の始まりは金毘羅講である。

和多田区の金毘羅神社は山の中腹にあり、昼から宮司さんに祝詞をあげてもらい、
その後、参った講員20人程度が集まり、わいわい、がやがやお酒を酌み交わす。
金毘羅祭典















そして、夕方から山から下りてきてセンターでお講の始まりである。
40人程度がパック料理でお酒を酌み交わし絆を深める。

お講の料理











以前、金毘羅信仰は、漁民の大漁、航海安全祈願の神で水神系の神と思いきやなぜ山里にも?の疑問に小浜の歴史の第一人者口名田地区の若狭坊さんが

川船です!
川近くの山中によく作られ、川漁の守り神としても祀られる。
海から川へ信仰が波及しており、香川の金毘羅さんも山の上だから、真似して山腹につくられているとのことであった。
講は、江戸時代からの日本文化。講がいっぱいある地域ほど、団結が強く、アクティブで酒飲みが多い地域とのこと。

まさしく、酒飲み大会である。

でも、この酒飲み講で、地域づくりの話題が盛りだくさんに出る。
このような伝統行事が地域の絆を深めているといって過言ではない。

中名田地区ではこのようなお講が多く残っている地区である。

投稿者:田村の子

農業の幕開け

農業用排水路の清掃は、田んぼを耕作しているものにとっては重要。
田んぼを耕作する上で水が第一なのである。

それにしても、秋から冬にかけていろいろなものが用排水路に溜まっている。
地域の方々が協力して取り組み、中名田のブランド米「田村米」を育てている。
感謝。感謝。

今日から水が流れる水路















その帰りに休耕田の中に獣道を発見。人が作ったものではなく、鹿や猪が作ったものらしい。
この間紹介した鳥獣害対策での防護ネットの内で今でも獣たちが暴れている。
早急に何とかしないと・・・

くっきりわかる獣道















投稿者:田村の子

2013年4月5日金曜日

中名田にも春が・・・

やってきた。
見事の桜である。朝霧の中の桜も素晴らしい。
上田区田村川沿い

下田区田村川沿い















上田区、下田区の住民の方々が冬に手入れしているおかげでこのような見事の桜が見られる。
感謝。感謝。

桜の手入れ












この桜並木の手入れは、テングス病の枝や雪折れ枝を切除したり、腐朽部を除去して薬剤を塗布する。
チェックしながらあるくと病気や傷みに気がつくらしい。

また、南川沿いにも見事な桜が咲いている。
南川沿いの桜












今日、保育園の入園式だったようだが、園児を迎えるように敷地にも
五分咲きの桜が・・・
保育園前















春だけでなく、季節感をたっぷり味わえるむらにしていきたい。

投稿者:田村の子